- ドライブ&観光(437)
【鳥海山 紅葉狩り・ドライブコース 総合情報】コスパ最高の極上海鮮丼をお試しあれ!
2,236mと高い標高を誇る鳥海山は「出羽富士」とも呼ばれる山形県と秋田県にまたがる活火山です。紅葉シーズンの景色は圧巻のひとこと。寒暖の差が激しいせいか、鳥海山の紅葉はブナなどが中心で色づきは濃くはっきりした鮮やかな景色が特徴的です。鳥海山の周辺の素敵な紅葉を楽しめるドライブコースと、人気のグルメや観光スポットについて紹介していきます。
この記事の目次
「鳥海山」紅葉狩りの見頃の時期は10月中旬~10月下旬
2,236mの高峰である鳥海山は「出羽富士」とも呼ばれ、山形県と秋田県にまたがります。紅葉はブナなどが中心で色づきは濃くはっきりした鮮やかな赤が特徴的です。
鳥海山の紅葉は鳥海ブルーラインと呼ばれるドライブウェイから主に楽しめ、10月初旬あたりから紅葉が始まり下旬までが見頃といわれています。
鳥海山に紅葉狩りへ行く方のために、役立つ情報をまとめましたのでお出かけの際にぜひ参考にしてください。
広大なパノラマが眼前に広がる
鳥海山の紅葉といえば、とにかくその赤さが特徴的。ドライブを楽しみながら真紅に染まったブナなどの紅葉を満喫できるでしょう。
圧倒される紅の存在感
周りがすっかり紅く染まったブルーラインをドライブすると、まるで紅い海の中を走るようでテンションがあがること間違いありません。
霧と紅葉のコラボレーション
紅葉に染まったドライブコースが霧に包まれると、それまでの雰囲気とは一変して幻想的な空気に包まれるでしょう。霧が濃い場合は車速を落として追突しないように注意しましょう。
紅葉狩り基本情報・アクセス
名称 | 鳥海山(ちょうかいさん) |
色づき初めの時期 | 10月上旬 |
見頃の時期 | 10月中旬~10月下旬 |
紅葉する木の種類 | ブナ、ナナカマド、ミズナラ、カエデ |
住所 | 山形県飽海郡遊佐町吹浦 |
電話番号 | 0234-72-5666(遊佐鳥海観光協会) |
営業時間 | 24時間 ※11月上旬以降冬季閉鎖 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 250台(無料) |
アクセス
東北自動車道 象潟ICから鳥海ブルーラインを通り展望付近までは車で19km、約30分ほどです。
カーナビに住所を入力すると正しい目的地設定ができない場合があるため、施設名称検索で「鉾立山荘展望台」または「稲倉山荘」と入力するとスムーズにたどり着くことができます。
口コミ・評価
インターネット上の口コミ・評価を調べると、紅葉が美しいと全体的に高い評価を得ていました。しかし、よく霧がでて見えないなど一部若干低い評価も見受けられました。
代表的な評価には以下のようなものがあります。
「まさに絶景!10月が見どころ」
「道路がよく整備されていて行きやすい」
「地元民に愛されている場所」
「ホテルから眺める鳥海山は美しい」
「霧が出ていて景色がよく見えなかった」
おすすめグルメ・特産品情報
「産直たわわ 鳥海高原ヨーグルト」
鳥海高原で作るヨーグルトは濃厚なテイストで大人気。香料などの一切の添加物が不使用で体に優しく美味しく安全に食べられます。ブルーベリー、ラ・フランス、イチゴなどのフルーツソースのかかったタイプもおすすめ。
「ホテルフォレスタ鳥海レストラン ダムカレー」
こちらのホテルの特製カレーはトンカツと大きめに切った野菜をダムのように配置したもので、ホテルならではの本格的な味わいが好評です。
「鮨ダイニング鳥海山 海鮮丼」
魚介好きの方は必見!「道の駅 象潟」の向かいにあるこの海鮮丼はテレビ番組でも取り上げられたお店。自慢の海鮮丼は新鮮すぎる素材をご飯の上に敷き詰めた至高の一品。贅沢なのに1,000円と驚きのコスパです!
次のページ | ![]() |
- 1
- 2